
クリスマスリースを作るときに土台になるフレームを、針金ハンガーで作りました。
飾りつけで見えなくなる部分なので、見た目よりも作り重視で。子供の力で切ったり曲げたりが難しい部分は、少し大人が手伝いました。
自分で作れば、サイズも形も自由自在です。
build
子供と大人
schedule
30分
材料
針金ハンガー | 2本 | |
ワイヤー | 1mくらい |
error_outline 針金なら何でも。タコ糸やビニールひもでも。 |
道具
ペンチ |
手順(タップクリックで拡大、スワイプスライドできます)
1

ハンガー本体の三角部分を伸ばして、円にします。上のフックは残しても、ペンチで切っても構いません。切った先はテープ等で保護しましょう。
2
円の大きさは先ほどより小さめで。今回は直径が10㎝くらい小さくなるようにしました。
3
4

ノート
リースはクリスマスだけではなく、季節によって装飾を変えればいろんな時期に使えます。
形も変えられるので、四角やハート形など、いろいろアレンジが効きそうです。子供部屋には、小さなサイズのものをドアや机に置いています。
ハンガーではなくワイヤーを使う場合は、12番手(2.5mm)のものを使うと同じくらいの強度になるようですよ。